昼寝の後に頭痛や吐き気が続く時の原因と治し方は症状で違う!

こんにちは、スイムです。

 

日中に眠たくなって仕事などが集中
出来ない時は軽く昼寝をすることで
リフレッシュ出来ていいのですが

 

昼寝の後によく頭痛がしてしまったり
吐き気や嘔吐などの症状が出て続いて
しまうことがあります。

 

いったいどうして頭痛や吐き気や嘔吐
などの症状が出てしまうのか

 

その原因となっているのは頭痛の種類に
よって実は違っていますし治し方や
対処法なども違ってくるので注意して
ください。

 

昼寝後の頭痛の種類

hirunezutuu15-1

 

日中特にお昼過ぎくらいに睡魔に襲われて
眠たくなってしまいボーッとしたり集中力が
なくなってしまうことがよくあります。

スポンサーリンク

そんな時は無理をせずに軽く昼寝をして
体や脳を休めてリフレッシュさせてあげる
ことが一番いいのです。

 

どうしてお昼過ぎに眠たくなってしまうのか
昼寝をすることによってどんな効果が
あるのかについてはコチラの記事に
書いてあります。

昼過ぎに眠くなる原因と昼寝の効果!

 

しかし昼寝をするのはいいのですが
昼寝をした後に頭痛がしてしまうことが
よくあります。

 

頭痛だけでも辛いのに吐き気や嘔吐
などの症状も出てきてしまうことがあります。

 

どうして体や脳を休めてリフレッシュして
いるのにこのような症状が出てきてしまう
のか悩んでしまいますし昼寝をするのが
億劫になってしまったりしますよね。

 

実は昼寝後に起こる頭痛には2つの
種類があって
緊張型頭痛
片頭痛(偏頭痛)

 

この2つの種類があってその頭痛の種類
によって吐き気や嘔吐の症状も出てきて
しまうのです。

 

緊張型頭痛の特徴としては
首筋や後頭部の辺りに痛みを感じて
しまいます。

 

片頭痛(偏頭痛)の特徴としては
こめかみや目の周辺に痛みを感じて
しまいます。

 

原因や治し方なども違う

 

昼寝の後に起こる頭痛には2つの種類
の頭痛があるというのはわかってもらえた
と思いますが

 

原因や治し方そして対処法などに
ついても違ってきてしまうので詳しく
書いていきますね。

 

緊張型頭痛の場合

 

まずは緊張型頭痛の原因ですが
これは筋肉などが張ってしまったりして
血液の流れが悪くなってしまい起こって
しまうことが多いです。

 

その一番の原因になっているのが
椅子に座っている状態で寝てしまって
頭が左右どちらかに傾いてしまって
いることです。

 

頭が傾いてしまうことによって
血管が圧迫させてしまい血液の流れ
が悪くなってしまって緊張型頭痛
なってしまいます。

 

なので治し方や対処法としては
椅子に座って昼寝をするのは
いいのですが机などにうつ伏せに
なって頭をしっかりと固定して寝る
ようにしてください。

 

そして治し方としては血管が萎縮されて
しまっているのでその血管を拡張したり
筋肉の張りを治すのに

 

温めたタオルなどを首筋に当ててあげる
ことによって張りもとれて血管が拡張され
て血液の流れも良くなるのでオススメです。

 

朝寝起きに緊張型頭痛になった時の
対処法や治し方についてはコチラの
記事に書いてあります。

緊張型頭痛の症状を改善する対策!

 

片頭痛(偏頭痛)の場合

 

片頭痛(偏頭痛)の場合ですがこれは
緊張型頭痛の原因とは逆で血管が
拡張してしまって血液の流れが良く
なりすぎて三叉神経が刺激されて
痛みが出てきてしまいます。

スポンサーリンク

どうして血管が拡張されてしまうのか
というと起きている時は自然と体は
緊張していたりストレスを感じていて
血管は萎縮されています。

 

その状態で昼寝をすることによって
体はリラックス状態になるので段々と
血管は拡張されてくるのですが

 

これは深い眠りに入っていけばいくほど
血管は拡張されて血液の流れはゆっくり
となっていきます。

 

眠りについて最初に訪れるノンレム睡眠
はだいたい寝てから20分過ぎたくらい
から深い眠りの熟睡状態に入っていきます。

 

その熟睡状態に入った時に起きてしまうと
血管が拡張されているので血液が一気に
体中を流れ出してしまって神経を刺激
してしまいます。

 

そしてこの片頭痛(偏頭痛)の時に
一緒に出てきてしまう症状が吐き気や
嘔吐の症状です。

 

なので10~30分以上の長い昼寝を
とってしまった時に起こりやすくなって
しまう頭痛なのです。

 

治し方としては血管が拡張されているのを
少し萎縮させてあげるのがいいので
首筋などに冷たいタオルなどをあてて
冷やしてあげることですね。

 

後コーヒーなどのカフェインをとることに
よって血管を萎縮させることも出来ますし

 

合谷(ごうこく)という手にあるツボを押す
ことによって血液の流れを正常にすること
も出来るのでオススメです。

 

合谷(ごうこく)のツボについてはコチラの
記事に場所などが書いてあります。

眠気を解消するオススメのツボ!

 

昼寝は短時間睡眠で10~30分で
起きるのが一番効果的と言われて
いるのも片頭痛(偏頭痛)を予防する
為でもあるのです。

 

正しい昼寝の仕方についてはコチラの
記事に詳しく書いてあります。

正しい昼寝の仕方とは!

 

まとめ

 

昼寝の後に頭痛や吐き気が続く時の
原因と治し方は症状で違う
について書いていきました。

スポンサーリンク

昼寝をした後に頭痛の襲われてしまった
時は痛む場所などによって頭痛の種類
が違ってきます。

 

そして緊張型頭痛と片頭痛(偏頭痛)
では原因や治し方そして対処法が
違ってくるので注意してください。

 

せっかく昼寝をして午後からまた
元気に頑張っていく為にも正しい昼寝
の仕方で効率よく体や脳を休めてください。

 

寝起きに頭痛の症状が出てしまう
時の色々な原因や頭痛の種類などに
ついてはコチラの記事に書いてあります。

寝起きに頭痛がする原因と種類は!

 

日中に眠たくなった時の対処法や対策
などについてはコチラの記事に色々な
方法が書いてあります。

眠気覚ましに効果的な8つの事!

 

寝つきをスムーズにして朝まで
ぐっすりと深い眠りについていける
ような体を作っていってくれる
睡眠サプリメントはコチラです。

junsuibotan14-1

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ